持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットにおいて加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。SDGsは17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
この国際的な取り組みは、発展途上国のみならず、先進国自身が主体的に取り組むべきユニバーサル(普遍的)な目標であり、日本においても積極的な実践が進められています。
私たちは、こうしたSDGsの理念に賛同し、「環境にやさしい社会の実現」を目指して、空気や気候変動への配慮、温暖化対策、そして日々の暮らしを支える決済事業を通じて、人々がより安心して暮らせる住みやすい環境づくりに取り組んでいます。経済活動と環境保全を両立させ、次世代に誇れる持続可能な社会の構築に貢献してまいります。